千葉県のいちご園&鴨川シーワールドに下見に行ってきました
どうも、ままきっずの庄司です。
前回upしました、いちご狩り&鴨川シーワールド下見日記の後編です
前回のブログはコチラをクリック
←前編はコチラ
前回のブログでいちご狩りの模様は大体分かっていただけましたでしょうか?
◆ツアーで最も長い時間を取っている鴨川シーワールドをみっちり紹介しちゃいます
庄司も6~7年前千葉に住んでいた時に、よく行っていた水族館で思いいれのある水族館です。水族館ランキングでもおなじみのショーが充実している場所でも有名ですね。
おなじみのオブジェが出迎えてくれました。

メ
インゲートでチケットを見せていざ出発
僕が個人的に魚が好き(釣りも好きだし、一時期アクアリウムにもはまって
た)なのもあるんですけど、水族館ってめちゃくちゃテンション上がる↑↑
◆まずはエコ・アクアロームに行ってみます。
エコ・アクアロームですが面白いな~と思ったのは、源流→上流→中流→下流→湖→河口→海(数種類)とリアルに再現しているところです。同じ川でも、場所によって全く違う生き物が暮らしているのをこの目でしっかりと見ることが出来ます。
◆源流

◆上流

◆中流

◆湖

◆ため池

おなじみの鯉、水中で見ると意外にカワイイ?
◆ここから海生き物を紹介。
いくつか海のエリアも分かれているんですけど、ややこしいのでまとめて紹介(笑)
潮のぶつかりを再現しています。結構海中が荒れているのが分かります

あっ、僕の大好きなコウイカを発見しました
独特な形もかわいいし、何より刺身にしても旨いっ(笑)

◆~神秘的な海の生き物達~
たつのおとしごもいました

知ってる方も多いとは思いますが、オスがタマゴを産むんですよ


生きた化石と呼ばれ5億年前(アンモナイト)からほとんど進化していない、オウムガイ。

タカアシガニ、水族館ではおなじみですね、大きいものは3mになるみたいです。
(しょうじろうのおおよそ2倍
すごいというより怖いです・・)
ほとんど動かないので作り物に見えた。

その他に定番の寿司ネタたち←ひどすぎ(笑)


くらげのコーナーも充実してました
綺麗な花には棘があるとはよく言ったものです

◆子どもが大好きな人気のマンボウです
マンボウといえば寄生虫がたくさん住み着いていて、皮膚が貧弱なことで一時期話題になりましたね。
たとえば・・・
・体の寄生虫を落とすためにジャンプ→海面の衝撃で死亡
・寄生虫除去のため日光浴→鳥につつかれて死亡
・急に深海へ潜る→温度変化に耐えられず死亡
・まっすぐしか泳げなくて、岩に激突→死亡
・・・本当かどうか分からないですが、マンボウについてはほとんど謎だらけだそうです。
なんでも捕獲したときに死んでしまうとかで研究が進まないとのこと・・。
水族館ではビニールやネットでマンボウが傷つかないよう飼育してるようです。
どちらにしても珍しくて、奇妙な魚【マンボウ】、、一見の価値有りですね

つぎはトロピカルアイランド
(サンゴ礁とそこに棲む魚たち)に行ってみました。
そこにはタッチングプールがっ
僕が一番楽しみにしてたやつです
ひとでやうにを触ることが出来ます

僕もヤドカリを捕まえてみましたっ

見にくい?
◆ありのままの自然をそのまま水槽にしている
砂浜がリアルに再現されています・・。南国気分が味わえるかも

さて砂浜の側面はガラスになっています。覗いてみると・・・
サンゴ礁とカラフルな魚達が優雅に泳いでいました


ハコフグ

さて、つぎは今話題の新施設。
◆【サンゴ礁の願い】
国内初となるタッチスクリーンで描いた魚を大型スクリーンに映し出されるサンゴ礁の海で泳がせることが出来るんです


好きに描いて

描いた魚がスクリーンに登場!

描いた魚はスクリーンで自由に泳ぎまわります
みんなもぜひ挑戦してみてね
世界で一匹だけの自分の魚を描こう

鴨川シーワールドといえば、海獣の種類も豊富。
シロイルカ’(ベルーガ)親子かな・・?
バンドウイルカ、どうしてもジャンプの瞬間が取りたくて、何度も取り直しました


当日はショーもたくさんやっていますので、皆様ぜひお見逃しのないよう・
ショーの内容はどれも15分~20分、早めに席を取るのも良いかもしれません。
ショーがあるのはシロイルカ・イルカ・シャチ・アシカ
当日スケジュール表をお渡ししますので計画的に動いていくのもあり?


◆最後におまけ

え・・・・
アメンボって水たまりに普通にいませんでしたっけ
僕んちが田舎だからなのかな、展示するようなものなのか?

◆アザラシの赤ちゃんが誕生
アザラシの赤ちゃんが今年生まれたみたいです、残念ながら、今日は見れなかったんですが
ぜひ一度見てみたいですね♪2月17日生まれです。

定番のぬいぐるみのお土産もたくさんありましたよ

ここまで書いて思ったのですがそろそろページがやばいのでここら辺で終了しておきますね。。ここまででまだ10分の1くらいしか紹介できてないです。
それだけこの【かもしー】が魅力ある施設だと僕は思っています。
今回春のお出かけ第一弾のこのツアー、皆様お見逃し無くご参加くださいませ
★このツアーは4月5日(土)川崎・武蔵小杉発/4月6日(日)東京発があります
(お申込も着々と届いております。少し急いだほうが良いかも知れません)
このツアーの詳細はコチラ→http://mamakids-tour.com/muu5fxivi-18/#_18
※口コミキャンペーンも実施中
http://mamakids-tour.com/voice/
ご参加お待ちしております
何かご不明な点は庄司までお気軽にどーぞ
0120-58-1337(無料)
いち早く情報をお知りになりたい方は、会員登録(無料)して頂ければ、新着情報やブログがメールに配信されるようになっております。また、フェイスブックにもその後アップされますので、是非「いいね!」を押して下さいね(現在1,692いいね!)